赤ちゃんの健診
2週間健診
予約された日時に2階ナースステーションへお越しください。
持ってくるもの:母子健康手帳・おむつ
※ 母子健康手帳の「うんちの色に注意しましょう」の項目を記入してきてください。
1か月健診
予約された日時に1階外来受付へお越しください。
受付時間:13:00~13:30
持ってくるもの:母子健康手帳・赤ちゃんの健康保険証・子ども医療証・おむつ
※ 母子健康手帳の「うんちの色に注意しましょう」「保護者の記録【1か月頃】」の項目を記入してきてください。
・赤ちゃんが風邪などの症状がある時は、参加はご遠慮ください。
・当日健診を欠席される場合は必ず連絡をお願いします。
・上のお子様の託児をご希望の方は事前にご予約ください。

ママの健診
1か月健診
持ってくるもの:母子健康手帳・健康保険証
出産後30日から40日までに受診してください。受診方法は、妊婦健診の時と同じです。産後のママの順調な体の回復を確認する大切な健診ですので、必ず受診してください。
※ 他院でご出産後の方へ
当院で産後健診を受けることもできます。事前にご相談ください。
母乳外来
完全予約制
受付時間:月~土曜日 9:00~16:30
他院で出産された方のご予約も承ります。
体重測定・母乳量測定
1ヶ月健診以降 1,100円
おっぱいマッサージ
健康保険適用 1,000円~3,000円
※お薬などを処方した際には、別途加算されます。
持ってくるもの:健康保険証、母子健康手帳、タオル3枚、ビニール袋
断乳ケア
断乳を始める前にご相談ください。
初回 3,300円
2回目以降 2,200円
持ってくるもの:健康保険証、母子健康手帳、タオル3枚、ビニール袋
産後ケア
産後のママ達は、心身ともに不安定になりやすく、授乳や育児の悩みを抱えています。専属の助産師が、そんなママ達の心と身体に寄り添い、ケアさせていただきます。
ご希望の方は、お電話にてご予約ください。
日帰り(デイケア)
時間:月~土曜日 10:00~16:00
料金:自己負担額はお住いの市町村によって異なります
※ 17:00まで延長希望の方:延長料金:500円
当院の産後ケア利用で助成を受ける事ができる市町村(令和5年9月現在)
・志免町 3,000円
・粕屋町 8,000円(申請後、町より5,000円返金あり)
・須恵町 8,000円(申請後、町より5,000円返金あり)
・篠栗町 8,000円(申請後、町より5,000円返金あり)
・宇美町 自己負担なし
・春日市 2,000円
※上記以外の市町村にお住いの方の料金は、当院へお問合せください。
※助成金額や申請方法の詳細は各市町村により異なりますので、お住いの市町村へお問合せください。
内容:赤ちゃんの沐浴、ママの睡眠・休息、昼食、おやつ、助産師による育児相談、シャワー(希望の方のみ)
対象:産後4ヶ月までの方(要予約)
持ってくるもの:赤ちゃんの着替え一式、おむつ、ミルク、哺乳瓶(必要な方のみ)
オプションサービス:アロマフェイシャルエステ 3,000円、アロマフットマッサージ 2,000円
※状況によってお受けできない場合もあります。
宿泊(ショートステイ)も承っております。ご希望の方は、ご相談ください。
ベビーマッサージ教室
当院のベビーマッサージは、『すいな式』を実施しており“小児ツボ"を意識して「なで、さする」ことを主体としたマッサージです。
🔸特徴🔸
・毎日繰り返し行える
・赤ちゃんの体調の変化にすぐ気付けるようになる
・夜泣きやぐずり、便秘を楽にしてあげられる効果あり
いわゆる病気ではないけれど「調子がよくない」状態を、ママの手で楽にしてあげる効果があります。
🔸対象🔸
生後2ヶ月から9ヵ月くらいまでのお子さんとママまたはパパ(それ以外の方は要相談)の2名
🔸日時🔸
毎月1~2回 不定期
13:30~/15:00~(約60分)
※開催日時は【前月中旬】にホームページNEWS欄でお知らせします。
🔸場所🔸
チューリップホール
(個別教室のトライ 2F)
🔸料金🔸
1回 1800円(税込)
🔸定員🔸
各回5~7組(先着順)
⚠️完全予約制です。
【診察券をお持ちの方】
ホームページよりご予約可
【新規の方】
お電話でのお申込み
🔸内容🔸
*自己紹介
*絵本の読み聞かせ
*ハンカチ遊び
*親子遊び
*ベビーマッサージ
すいなについての説明
4つの基本手技、注意点
7つの手技(リピーターさんも楽しめる様、リクエストに応じて)
*希望者は体重計測、育児相談
🔸持ってくるもの🔸
・母子手帳
・防水シーツ
・バスタオル
・飲み物(母乳、ミルク、茶)
・お出かけセット
・遊び慣れたオモチャ2.3個
・マッサージオイル
※使い慣れたオイルがあればご持参ください。お肌の弱いお子さんは皮膚科で処方されたローションもしくはクリームなどでも可。オイルを忘れた場合お試しオイルのご用意はございます)
*・゜゜・*:.。..*.。.:*・゜゜・*
マッサージは五感を刺激し、脳を育て心身の発達を促します。
ママ、パパとお子さんとの“肌の触れ合い"を通して、親子の絆を深め、乳児期の発達段階で獲得される「基本的信頼関係(愛着形成)」を築く助けとなってくれます。
主にねんねの姿勢でのマッサージとなりますが、寝返りをしたり、じっとするのが苦手なお子さんでも、うつ伏せや抱っこの姿勢で行えますので、ご心配なくご参加ください。
※ママは動きやすい服装での参加をおすすめします。
*・゜゜・*:.。..*.。.:*・゜゜・*
【注意事項】
◆コロナ対策により赤ちゃんと保護者1名のみの入室となります。
◆上のお子さんのクリニックの託児は行っておりません。
◆体調不良などやむを得ない事でキャンセルをご要望される際は、必ずお電話でご連絡をお願いいたします。